運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
171件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-10-24 第200回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

だから、地理的優位性とか抑止力の維持といった、何やら私たちが何も動かせないようなそんな超然的な決まり事ではなく、両国が話合いをすることによってさまざまな変化を生むことができる。それは米軍再編でも見られたことです。  当初の米軍再編は、司令部後方支援部隊補給部隊をグアムへ持っていくという内容でした。今、二〇一二年に改定された米軍再編は全く逆になっています。

屋良朝博

2018-03-07 第196回国会 参議院 議院運営委員会 第9号

財政金融委員会でもいろんな議論があったときなんですけど、そのときに若田部先生が日経の「経済教室」で書かれていることは、要するに、量的緩和政策を解除したのは、それに疑問を先生は呈されて、その上で、今回の政策転換デフレ不況が再発したら日銀責任を問われる、今や中央銀行独立性政府から超然したものではない、現状では、日銀総裁が失政をしても総裁の辞任は自主性に任されていると。

大門実紀史

2014-06-03 第186回国会 参議院 経済産業委員会 第13号

すなわち、顔を見せる、顔が見えるようにするということは、独善的に超然とするということを排して、外部からの質問に真摯に丁寧に答える、それによって予見を与える、デュープロセス、次に質問しますけれども、適正手続を取っていく、そういうことが本旨であって、売名を正当化するものではないんだと思います。  

滝波宏文

2014-02-19 第186回国会 参議院 国の統治機構に関する調査会 第1号

についてテレビを通じて同じようなことを聞くことが決して私は国民の信頼を得ることにはならないと思っておりますので、是非、お若い皆さん方参議院在り方として、特に私のときは参議院が少数でありまして、自由民主党参議院の幹部の皆さん方に平身低頭してお願いをしなければ何一つ通ることができない、参議院にもうこびへつらって是非お願いをする、平身低頭するという態度を取ってきた時代でありますから、参議院がもっと超然

野中廣務

2011-08-04 第177回国会 参議院 総務委員会 第21号

これはもう戦前からの、超然内閣からの伝統だろうと思いますけれども、なるべく政党政治から内閣というものを、まあ守ると言うと変ですけれども、その圧力に抗するという、そういう仕組みができておりまして、本来ならば、私は、議院内閣制でありますからもっと政権与党というものが政府の中のいろんなところに入られたらいいと思うんですけれども、それを実は抑制している仕組みがありまして、これが国会法の三十九条なわけです。

片山善博

2011-06-16 第177回国会 参議院 内閣委員会 第9号

そうでなければ超然内閣である。いわゆる民衆の良心を反映していない内閣であると。私は今、残念ながら、与党民主党のこの内閣というのは超然内閣になっているんではないかなというふうに思っております。是非とも民の方を向いた政治をしていっていただけたらなというふうに思っております。  以上です。ありがとうございました。

熊谷大

2008-03-27 第169回国会 参議院 経済産業委員会 第3号

国家公務員の方々は国家公務員法身分が保障されているわけですから、やはり何党がどの政権を持つということを別にして超然として国益のために仕事をしていただくということを是非やっていただかなければ、我が国の政治、そして政府は成熟しないんじゃないかと思っております。互いに責任があるのではないかというふうに思っております。  

藤末健三

2007-03-29 第166回国会 衆議院 日本国憲法に関する調査特別委員会 第4号

といいますのも、今発言された辻元さんは社民党、笠井さんは共産党で、自民党や民主党に比べたら議席はすごく少ないですけれども、ほかの党と同じ発言時間をずっと委員会でも与えられ続けてきましたし、国会の与野党の攻防とは関係のない形で超然とした議事運営をされてきたというふうに思っています。それは辻元さんも笠井さんも認めておるところだと思います。  

今井一

2006-11-30 第165回国会 衆議院 安全保障委員会 第11号

内局超然とする形で防衛参事官というのを想定していますね。そして、その二条後の十一条の三項に、今度は内局の「官房長及び局長は、防衛参事官をもつて充てる。」というふうになっているんですね。  この前の質疑で、たしか西川官房長がお答えをいただいたように、防衛参事官というのは専属的な所掌事務を持たずにフリーに長官を大所高所から補佐していく、だから必要なんだと。でも、所掌を持っているじゃないですか。

長島昭久

2005-03-02 第162回国会 参議院 憲法調査会 第4号

自然と人間との関係性、切れ目のない相互依存生命系を考え合わせると、かつての自然から超然としている人間主義的な生き方ではなく、自然との共生を大きく織り込んだエコロジカルな視点に立った環境権を定めるべきであります。  二月十六日、気候変動枠組条約京都議定書が発効しました。気候変動枠組条約が採択されてから、実に十三年の長きにわたり、国際社会地球温暖化削減という実質的な取組に入りました。

加藤修一

2005-02-10 第162回国会 衆議院 憲法調査会 第2号

現行制度は、戦前天皇大命降下で首相が決まり、殊に五・一五事件以降、超然、軍人内閣が常態化していた状況からは大きな変革でした。しかし、戦後六十年、議院内閣制は定着を見、さらに最近は政治主導への改革が進められています。  私は、憲法の面においても、今こそ、すべての閣僚国会議員または国会議員となろうとする者から選任するなどの政治改革が必要と考えます。  

葉梨康弘

2003-07-10 第156回国会 衆議院 憲法調査会統治機構のあり方に関する調査小委員会 第5号

例えば、憲法統治原理をなす権力分立について、内閣イコール行政議会イコール政治との間の分離、隔離を当然として、本来政治の領域たる内閣戦前超然内閣のごとき行政府の地位に置き、政治の関与を極力排除する解釈をとり続けてきました。また、憲法の規定に存在しない閣議なる用語をもって内閣総理大臣の権限を拘束し、その政治主導を大きく制約してきました。

古川元久

2003-03-26 第156回国会 参議院 内閣委員会 第4号

従来どおりの、何か言わば、失礼でございますけれども、閣議決定も守らなくていいんだみたいな超然としたような形で人事院が存在するというのは、私は必ずしも、国民全体の奉仕者たる国家公務員在り方としては、労働三権を制約し、それの代償措置人事院というのはどうなんだろうなという率直な感想を持っていますので、これにつきましてはどうか、どっちかといいますと最小限の措置といいましょうか、というもので考えていただきたいなということを

阿部正俊

2001-05-18 第151回国会 衆議院 法務委員会 第10号

しかし、私自身は、今の日本政治行政改革を新内閣も強く訴えておられる中で、一番の基本は、明治以来、実は超然内閣超然官僚主義と言われるように、国会議員を低く見て、大衆はさらに低く見て、国の運営を仕切ってきた役人皆さん役人皆さんというのもちょっとおかしいのですが、そういったものを、本当に国民皆さんの意見を聞いて、そして国民皆さんに訴えて、国民皆さんに選ばれた政治家が実は大筋の方向をしっかりと

都築譲

2001-05-09 第151回国会 参議院 憲法調査会 第7号

明治時代超然内閣は、議会や民意を無視して官僚に法案をつくらせたのですから、当然、内閣立法イコール官僚立法であります。イギリス議会議会主権と言われるように、立法権は最高のものであります。  官僚が先か議会が先か。イギリスでは議会政治基盤の上に官僚政治レールが敷かれました。日本では官僚制度基盤の上に議会政治レールが敷かれました。

前田英昭

2001-03-07 第151回国会 衆議院 文部科学委員会 第4号

その一部が実現をしつつある今日の状況の中で、今までの明治維新以来、明治政府以来の、超然内閣といいますか、国民あるいは大衆を下に見て、行政の長に立つ者がお上ということで見下して行政を進めていくというのは、民主主義の世の中には合わないんだ、だから、戦後の本当にあの混乱の中でこういう形で民主的な政治体制が築かれてまいりましたが、まだまだ不完全なものがあったのではないかというところを改める、そういう考え方があったのかな

都築譲